みなさん、こんにちは!
クゥーちゃんです。
前回のブログで書いたとおり、この度
転勤!!
することになり、この地(静岡県)を離脱し長野県へ行くことが決定してしまったのですが、
この地での、残された日々を荷造りだけで終わらせては勿体なさすぎる!!
ということで、最後まで静岡県を満喫するために、
今回は、静岡人ならば誰もが知っている有名なお店
「炭焼きレストランさわやか」に行ってまいりました!
静岡人なら、みんな大好き!さわやかのハンバーグ
「炭焼きレストランさわやか」は、1976年創業の
主にハンバーグやステーキ料理が主力のレストランです。
店舗は静岡県内に31店舗を展開しています。
静岡人の間では「さわやか」の略称で通じます(笑)
最初、クゥーちゃんは「さわやか」のことを聞いて、
一体何が、さわやかなんだろう?
(⦿_⦿)??????
ハンバーグにクールメントスでも入っとるんかいな!
(ノ `Д´)ノ ワレ!
と、訳のわからない解釈をしていたのですが、
「さわやか」の社長さんによれば
さわやかとは、自然のいきいきとした状態を意味するらしく、
自然の恵みである「食材」を最大限にいかした
おいしい料理をお客様へ提供するという思いを
店名に込めているそうです。
なるほどですねー!(¯―¯٥)
クゥーちゃんも初めて食べて以来、大ファンになってしまいました。
この「さわやか」は僕の住んでいた地域にも数店舗あったのですが、
どの店舗も大盛況で、結構「待ち」が当たり前です。
真面目な話、平日のランチ時でも混んでます。
それほど、静岡の地元の方々に愛されているってことでしょう。
静岡県出身の女優、長澤まさみさんが御ひいきにしていることでも有名ですね。
静岡の方とコミュニケーションする時は、
「さわやかって最高に旨いよね!」
「さわやかなしでは静岡、語れないよね!」
このセンテンスでツカミはOKでしょう!
すぐに打ち解け可能ですよ~
今回は、最後にゆっくり味わって食べたいなぁと思い、
荷造りを一旦中止して、遅めの時間に来店しました。
げんこつハンバーグに始まりげんこつハンバーグで締める!
今回、おじゃましたのは
「さわやか磐田店」さんです。
近隣の「さわやか」には、全部行きましたが
僕はこの「磐田店」が一番お気に入りです。
接客も感じいいし、同じメニューなのに美味しく感じる・・・
なぜだろう?よく分からんが?
遅めに来店したこともあり、すんなり着席 !
迷わずオーダーしたのは、はじめて食べた時、感動した
げんこつハンバーグ(牛肉100%使用) 1058円(税込)
「さわやか」といったら迷わずコレでしょう!
ソースはデミソースとオニオンから選べますが、
「さわやか通」なら迷わずオニオンの一択!
料理の到着を心待ちにしていると15分ほどで到着しました。
店員さん「おまたせしました!げんこつハンバーグでございます!」
目の前にある球体状のハンバーグを店員さんがナイフを使って真っ二つに
切り分けてくれます。
切った断面をアツアツの鉄板に押し付けると、
ジュウジュウ!!!
「さわやか」のハンバーグは中まで火が通ってない状態で来ます。
半焼けの赤身の焼ける音が食欲をそそります!
最後にオニオンソースをかけて、出来上がりです。
ハンバーグを切り分け一口、お口に運びます。
(゚Д゚;)ノ!!
肉肉(にくにく)しいと表現させていただきましょうか、
それはもう強烈に歯ごたえのあるミンチという名のお肉です!
もう、なに言ってるか意味不明ですね(笑)
とにかく、まだの方は食べに行ってください(笑)
赤身肉の旨みが口の中に広がっていきます。
やっぱり、お肉本来の旨みって赤身にありですよね。
炭火焼の香しい風味も手伝って
ライス⇒ハンバーグ⇒ライス⇒ハンバーグの規則正しいローテションを繰り返し
250gのハンバーグをアッという間に完食しちゃいました!
(//∇//) テレテレ
心地良い満腹感の中、新天地への「元気」をもらい帰路へ着きました!
クゥーちゃんが今更言うことでもないかもしれませんが、
これから、静岡に赴任される方、旅行される方は、
ぜひ一度「さわやか」に行ってみてくださいね。
関連記事⇒運命の内示日!クゥーちゃんの運命は???