みなさん、こんにちは!
クゥーちゃんです。
今回は静岡グルメラーメン編です。
僕は無類の麺好きで、愛知県にいる時も数々のラーメンを食べ歩いてきたわけなんですが、
静岡に来て以来、なかなか「これだ!」っていうお店と巡り合うことが出来ず悶々とした日々を過ごしておりました。
グルメサイトでおすすめのラーメン屋を調べて行ってみても自分の口に合わなかったり、
地元の職場の人にすすめられたお店にも行ってみましたが、
「う~ん、? これがおすすめ? ¿(・・)? 普通じゃね?」
「(⦿_⦿)ん?これでおすすめだったら、静岡、ラーメンレベル低くね???」
なんて、小生意気にも思っていたわけですが、半年ほど前にやっとこさ、心の底から「旨い!」って思えるラーメン屋さんを見つけました。
静岡県磐田市にある「ヤマシロ」というラーメン屋さんです。
このお店には半年前のとある休日、
腹を空かせて車で磐田市内をさまよっていた時に偶然立ち寄りました(笑)
このお店は2013年4月にオープンしたそうで、
店主さんは東京で修業をされていた方だそうです。
後で調べたら、地元では結構有名なお店だったのですが・・・
( ̄▼ ̄|||)
☆ヤマシロの塩そばに心奪われた僕☆
ヤマシロ で初めて食べたのがこれです。
塩そば 一杯750円(税込)
あの日なんとなく、さっぱり系のラーメンが食べたいなと思い注文したのですが、
今まで味わったことない美味しい塩ラーメン?でした。
(店主さんが、そばと名付けるのも何となく理解できます)
この塩そば、見た目も味も本当に上品です。
スープはあっさりしていますが、しっかり魚介の出汁がきいて味わい深いです。
麺は自家製の縮れ中太麺で、もちもち感があり、歯ごたえ、のど越し供に申し分なし。
僕は基本、あんまり縮れ麺って好きじゃないんですが、これは美味しいです。
この辺が「そば」って感じかな?
トッピングはメンマ、ネギ、チャーシューそれに、
ゆずが一欠片・・・
これが、この塩そばの上品さを引き立てるのに一役買っています!
ゆずの香りがたまりません!
塩そばを食べていて高級な日本料理を食べているような錯覚に陥ってしまうのは僕だけでしょうか?(;゚д゚)アッ….
あと、塩そばには、木の実?大き目のゴマ?のようなものがトッピングされていて
あれが、いいアクセントになっています。
店主さん、あれ何ですか? (//∇//) ?
食べたことがない人に説明するのは難しいのですが、
わかりやすく説明すると、
永谷園のお茶漬けの素に入っている、丸いお菓子(あられ)のようなものがスープに浮いていて、カリカリして美味しいんですよ。
最後にチャーシューです。
ブ厚い!(#`皿´)!!ゼイ
そして、
旨い! (ノ`ー´)ノサイコー
ふざけて書いてしまいましたが、このチャーシューは軽くバーナーで炙ってあって
口に入れた時、香ばしい香りが鼻から抜けてバカ旨い(静岡弁?)です。
「塩そば」はヤマシロのメニューの中でも、完成度の高い一杯だと僕的には思います。
僕は 塩のほかにも、味噌、醤油もいただきましたが来店すると、どうしても塩そばを注文しちゃうんですよねぇ(^^;)
☆ヤマシロのご利用は計画的に☆
ヤマシロの塩そばにやられてしまった僕ですが、お店を利用する上で注意したいことが二つほどあります。
①駐車場が狭い!
駐車場が狭いです。たぶん10台くらいしか止められません。
自家用車で行く方はピーク時を避けたほうが良いでしょう。
(面している道路が片側一車線なので路肩では待てません)
②混雑時の着丼までの時間が結構、エグいです。
ヤマシロは店主が一杯一杯を本当に丁寧に作ってくれますので、
(カウンター越しに調理の様子が丸わかりな感じです)
混雑時の着丼までの時間が半端ない時も・・・
今までの最長は40分くらい?
お仕事中の方は要注意!
なので、僕が行く時は仕事休みの日が多いです。
待たされても、ゆっくり味わえますし(*´∇`)
ヤマシロのご利用は計画的にどうぞ!
☆ヤマシロの店舗情報です☆
最後に店舗情報です。
[らーめんヤマシロ]
[住所] 静岡県磐田市富士見台3-1
[TEL] 0538-36-1788
[交通手段] 磐田駅からバスで城之崎東下車 徒歩5分
[営業時間] [月]11:00~14:30
[水~日]11:00~14:30、18:00~21:00
[定休日] 火曜日、月曜日の夜
クゥーちゃんが大好きなヤマシロのらーめん、
まだの方はぜひ!至福の一杯を食べてみてください。
ヤマシロのfacebookpage ⇒コチラです
関連記事 ゆで太郎に美味しいお蕎麦を食べにいった!